よくある質問

アスベスト分析・報告書の仕様

定性分析とは、試料のアスベスト含有の有無と種類を調べる分析方法です。定量分析とは、定性分析によって含有が認められたアスベストの含有率を調べる分析方法です。

JIS A 1481-1は、素材が異なる層ごとに分析する方法です。
分析には実体顕微鏡と偏光顕微鏡を使用してアスベストの形態や光学的特性により、アスベストの有無と種類を判定します。建築用仕上塗材など層状の試料の場合は、どの層に含有しているかをご報告します。

JIS A 1481-2は、適切に調製した試料をX線回折装置と位相差・分散顕微鏡を使用して
アスベストの有無と種類を判定します。X線回折装置による分析が反映されることから
分析者の力量に左右されにくい分析方法です。

異なる試料が混ざった状態では、正しく分析できないケースがある為、推奨しておりません。
同一であることが疑わしい場合は、それぞれ別の試料として分析をご依頼ください。
また、同一ではないと疑われる試料が確認された場合、それぞれ別の試料として分析させていただく等のご相談をさせていただくことがあります。

事業案内のページよりダウンロードいただき、ご参照ください。→事業案内はこちら

電子データまたは紙での郵送のほか、お客様のご要望に応じて対応しております。

納期・費用

試料が弊社に到着した当日に依頼書と試料の整合性を確認、翌日から分析を開始いたします。分析開始日を含めて最短2営業日で速報をお送りしておりますが、試料到着時間によっては依頼書と試料の整合性確認が翌日となった場合は、3営業日で速報をお送りしています。
尚、速報をお送りした翌営業日に報告書を発送させていただきます。
但し、試料数によっては納期調整をさせていただく場合がございます。ご了承ください。

料金は、層別分析を行った「アスベスト定性・定量分析 速報+報告書」を基本セットとし、ご依頼に応じてオプション「アスベスト事前調査・サポート」で構成されております。
依頼内容に応じて料金の算出が異なる為、アスベスト分析をご検討中の方は「フリーダイヤル・お問合せフォーム」よりご相談くださいませ。業界最安級でご提示できるかと存じます。

Point 1:納期(スピード)で料金が変わることはありません。
Point 2:弊社では、JIS A 1481-1及びJIS A 1481-2共に同価格で提供させて頂いております。

試料(検体)の郵送

建築材料の一例分析に必要な量
吹付け石綿
吹付けロックウール
けい酸カルシウム保温材
煙突用断熱材 など
ゴルフボール2個分 程度
建築用仕上塗材
じゅらく壁
しっくい壁 など
スプーン山盛り5杯 程度
(シート状ならば5cm角 程度)
スレートボード
石膏ボード
けい酸カルシウム板
サイディングボード
ソフト巾木
ビニル床タイル など
5cm角程度
※送付いただいた試料が明らかに少ない場合、再採取のお願いや、分析のお断りの連絡をさせていただくことがございます。
※送付いただいた試料が明らかに多い場合、正しく分析できないケースがございます。

建築材料の代表性と均一性をご考慮いただいた上で、送付いただく量は上記の2倍程度までにしていただけると幸いです。

その他、事業案内ページのダウンロード資料(郵送前チェックシート)に注意点などご説明しております。

試料は輸送や開封の際のアスベスト暴露防止の為、破損のない密閉容器またはチャック付きポリ袋などに二重に密封してください。


容器または袋には誤認、取り間違いを防ぐ為、建材名や採取場所を記載し、当社分析依頼書にも同様に建材名や採取場所を記載してください。発送の際には、試料とあわせ分析依頼書のコピーを同封してください。


試料の発送は、追跡が可能な運送会社(ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便 等)のご利用をお勧めしております。なお、誤配送や配送遅延等が発生した場合につきましては、当社では対処いたしかねます。

アスベスト事前調査

事前調査とは、解体・改修工事を行う際には、その規模の大小にかかわらず工事前に解体・改修作業に係る部分の全ての材料について、石綿(アスベスト)含有の有無の事前調査を行うことをいいます。

事前調査は石綿含有無しの証明を行うことから始まり、その証明ができない場合は分析調査を行うか、石綿含有建材とみなすことが基本となります。

石綿事前調査結果報告システム(Gビズ)にて報告が必要となる工事(対象工事箇所の床面積80㎡以上、請負金額100万(税込)以上)以外の工事でも事前調査は必要となります。

承ることは可能ですが、今後も発生し続ける費用を抑える為、「調査・採取」工程 をお客様側で実施出来るよう「アスベスト事前調査・サポート」サービスをご案内しております。

釘を打って固定する、刺さっている釘を抜くなど、石綿を飛散させる可能性がほとんどないと考えられる、極めて軽微な損傷しか及ぼさない作業等や、現存する材料等の除去は行わず、新たな材料を追加するのみの作業であれば不要となります。

例)既存の仕上塗材や下地調整材の除去を伴わない外壁塗装など

※ これらは、石綿事前調査結果報告システムでの報告も不要です。

過去にアスベスト調査がされ、解体等工事をする該当の材料について、6種類(クロシドライト、アモサイト、クリソタイル、トレモライト、アクチノライト、アンソフィライト)含有なし(含有率0.1%以下)の確認が出来ている場合は不要です。
しかしながら、2008(平成20)年2月6日、厚生労働省通達により対象となるアスベストが3種類(クロシドライト、アモサイト、クリソタイル)から6種類に増えました。これにより、通達以前の調査分析は増えた3種類を含んでいないことになり、再調査分析が必要となります。

2006(平成18)年9月1日以降に「着工・着手」した建築物は書面等で確認が出来れば現地での目視調査は不要となりますが、工事規模によって調査報告は必要となります。
※「竣工」ではありませんので、ご注意ください。

材質としては以下が挙げられます。「木材・金属・石・畳・ガラス・電球」

具体的な調査対象外の「建材名称」を調べたい場合は、アスベスト非含有建材名称の一覧として
以下「国土交通省・経済産業省 石綿(アスベスト)含有建材データベース」をご参照ください。
https://asbestos-database.jp/kenzai/non-containing/

石綿事前調査結果報告システムとは、労働安全衛生法に基づく石綿障害予防規則、及び大気汚染防止法に基づく石綿含有の有無の事前調査結果の報告手続(申請)をオンラインで行えるシステムです。

1つのID・パスワードで本人確認書類なしで様々な政府・自治体の法人向けオンライン申請が可能になります。全国で統一されたシステムとして、2022年3月18日から正式導入された「GビズID」を取得する必要がございますので、社内でご確認いただけると幸いです。

以下、デジタル庁のWEBページをご参照ください。
https://www.digital.go.jp/policies/gbizid/

アスベスト関連薬剤

国土交通省認定は2液を使用した施工方法ですので、アスキャッチCCとCWの両方をご使用ください。

水性の仕上材は可能です。油性の場合は速乾性の仕上材をご使用ください。

両製品ともに樹脂エマルションが主成分で、CCは「透明仕上」、CWは「白色仕上」です。

薄膜から厚膜のの仕上塗材まで剥離は可能ですが、基本的には予備テストで剥離状況等の確認をしたうえでご使用ください。

1㎏のサンプルをご用意しておりますので、ご依頼いただければ無償にてご提供いたします。

エアレス、リシンガン、刷毛、ローラー塗りが可能です。

よくある間違い

厚生労働省の法令により「みなしは、適切な措置(飛散防止、安全衛生等)を講ずる場合、分析調査を省略できる」とありますが、これは事前調査を省略できるわけではありません。

今すぐご注文したい方 依頼書ダウンロード
まずはご相談ください! 問い合わせる